博多の高級仕出しやまき~おいしいココロ~
1
2
3
4
5
...
次のページ
>>|
2022年04月25日
15:31
カテゴリ
ぱん屋フルカワ🍞
弊社の敷地内にぱん屋さんを始めました♡
店名は名前のまま『ぱん屋フルカワ』です〜笑
4/21 Open
沢山の方が来て下さいました♡感謝♡
那珂川の川沿いにテラスがあり散歩をしながら四季を楽しめます♡
老舗仕出し屋の技術を活かし、地域の皆さまに愛されるパン屋を目指していきます♡
自家製の辛子明太子を使用した明太フランスは柚子風味。昔から変わらない「やまき」の味です♡
創業68年のやまきとできたてほやほやのパン屋さん。仕出し料理の技術を活かし、地域の皆さまに愛されるパン屋を目指していきます♡
2021年11月23日
16:49
カテゴリ
座禅⭐️
久しぶりの投稿になります🍁
皆さまお元気でいらっしゃいますか🍂
数年前までは予想もしなかった新型コロナウィルスが世界中で猛威を振るい日常生活ばかりでなく経済的にも大きな影響を及ぼしました。ワクチン接種のおかげで感染者数は減りましたが第六波が起こらないようにまだまだ気を緩めませんね🍁
「無心」とはどのような事か、前から興味のあった座禅を承天寺で体験しました🍁
座禅は30分を2回繰返し行います。背筋ををぴっと伸ばして目線を45度におろして半眼にする。呼吸はゆっくり鼻から吸って口から吐く。「一つ、二つ」と数えることで雑念が飛ぶ。
無心になれたかは分かりませんがじっとする事はできました〜笑 座禅の後は住職のお話を聞く茶話会があります。
承天寺は発祥尽くしの寺と言われ、うどん、蕎麦、饅頭、さらに夏の祭礼として有名な博多祇園山笠の発祥の地です。
体験参加のつもりでしたが...今も続いています。日曜日、朝6時半にお寺に入り、皆と一緒に雑巾がけをして座禅をします。「無心」かは相変わらず分かりませんが凛として清々しい気持ちなります🍁🍂
2021年03月29日
17:37
カテゴリ
桜・さくら〜🌸
春の訪れを告げる代表格が“桜”ですね🌸
満開の艶やかな眺めと、散り際の潔ともはかない美しさが好きです♡
コロナ禍で春の宴は叶わなくとも、日々散策し桜の花を愛でています♡
お気に入りの写真を載せますね🌸
⤴︎ けなげで愛おしくなります〜笑
⤴︎ 西日やお月さまのとのコラボもなかなか情緒があります🌸
⤵︎川に浮かぶ桜の絨毯にはびっくり🌸🌸
⤵︎ 某社の敷地内のライトアップは皆立ち止まります🌸
⤵︎桧原桜🌸
道路の拡張工事で桜が切られることになり、住民が桜への想いを短歌を書いて桜の木にくくりつけました。
「花あわれ せめてはあと二句 ついの開花を
ゆるし給え」
それが新聞に掲載され市民の反響を得て桧原桜は伐採されずに石碑に記され今も和ましてくれます🌸
近くの小学生も学校で短歌を学び、毎年沢山の短冊が並ぶのですが、コロナ禍の折数枚ありました🌸
コロナ禍と言われて一年たちました。
皆がコロナに負けまいと、自身のテンションを上げようと頑張ってきたと思います。
もう少し♡と桜に元気もらいました🌸
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
1
2
3
4
5
...
次のページ
>>|
リンク集
最新記事
ぱん屋フルカワ🍞
座禅⭐️
桜・さくら〜🌸
迎春⭐️
雑誌掲載⭐️
季節のジュース⭐️
ドライブスルーふくおか⭐️
辛抱時⭐️
博多雑煮⭐️
節分⭐️
アーカイブ
2022年04月
2021年11月
2021年03月
2021年01月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
カテゴリー